話題の、JR東日本の豪華列車「四季島」に「乗りたいなー」と思って、気になるところの値段や時刻表、体験者の評判や口コミ、服装の制限など、いつでも直ぐに調べられるように、検索の仕方をまとめてみました。
料金体系ー客室タイ・コース別と画像
四季島スイート(メゾネットタイプ)
四季島スイート|列車のご紹介 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本
デラックススイート(フラットタイプ)
デラックススイート|列車のご紹介 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本
スイート
スイート|列車のご紹介 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本
「TRAIN SUITE 四季島」客室タイプ | 2日目宿泊先 | 3日目観光 | ご旅行代金(お1人様) | |
---|---|---|---|---|
2名様1室利用 | 1名様1室利用 | |||
四季島スイート(メゾネットタイプ) 1室 | ニセコ花園温泉 「坐忘林」または ニセコ昆布温泉 「杢の抄」または 登別温泉郷「滝乃家」 (お選びください) |
縄文コース | 1,000,000円 | 1,500,000円 |
五能線コース | 1,000,000円 | 1,500,000円 | ||
デラックススイート(フラットタイプ) 1室 | 縄文コース | 950,000円 | 1,425,000円 | |
五能線コース | 950,000円 | 1,425,000円 | ||
スイート 15室 | ニセコ花園温泉 「坐忘林」 |
縄文コース | 800,000円 | 1,200,000円 |
五能線コース | 800,000円 | 1,200,000円 | ||
ニセコ昆布温泉 「杢の抄」 |
縄文コース | 800,000円 | 1,200,000円 | |
五能線コース | 800,000円 | 1,200,000円 | ||
登別温泉郷 「滝乃家」 |
縄文コース | 800,000円 | 1,200,000円 | |
五能線コース | 800,000円 | 1,200,000円 |
※「2泊目宿泊先」「3日目観光」については、お申し込みの人数によりご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
なお、お申し込み後の宿泊先・3日目観光コースにつきましては、変更をいたしかねますので、予めご了承ください。
「TRAIN SUITE 四季島」客室タイプ | ご旅行代金(お1人様) | |
---|---|---|
2名様1室利用 | 1名様1室利用 | |
四季島スイート(メゾネットタイプ) 1室 | 500,000円 | 750,000円 |
デラックススイート(フラットタイプ) 1室 | 450,000円 | 675,000円 |
スイート 15室 | 370,000円 | 555,000円 |
※記載の旅行代金は2名様1室または1名様1室利用の場合のお1人様あたりの旅行代金です。
以上の料金体系は、 2020年4月~6月出発分の料金体系です。
時刻表と行程表
「TRAIN SUITE 四季島」ツアーデスク0570-00-7216(営業時間:10:00~17:30、休業日:水・土曜日・年末年始)※ナビダイヤルをご利用いただけないお客さまは03-6231-7216におかけください。
評判や口コミ(体験者)
〇 ちょっと事務的(ななつ星と比べて)
https://4travel.jp/travelogue/11278983
〇 走行距離が「ななつ星」より長くて
観光を楽しむというよりは、
「豪華列車の乗車そのものを楽しむ」という要素が、ななつ星よりも強いように感じました。
展望車について
ウ~ン、
お部屋の窓からの方が見やすいワ、ということで、早々に部屋に戻りました。
ツアーの魅力
ツアー行動が苦手な私ですが、このクラスのツアーだと、専門家のお話が伺えることが個人旅行にはない一番の魅力です。
暮れゆく景色を眺めながらのディナー。今回の四季島で一番感激した時間でした。
「四季島スイート」の部屋は、ベッドが地面に近い分、直接地面の振動が伝わって、一晩中、ガタンゴトンを楽しませていただきました~!?
〇違った視点で
「
食べて寝るだけのフォアグラ養成ツアー」 「ちなみにトイレとシャワーがある空間にも窓があり、
開放的ですw」 四季島のソフトドリンクは充分高級アルコールに引けを取らないク
オリティがあります。 ベッド兼ソファーなので、強制的に早起き。
1泊2日でもハワイにビジネスクラス(&一流ホテルで)行けてしまうようなお値段ですが、それだけの非日常体験ができますよ。
服装の制限はあるの?
「四季島」には、客室以外TシャツなどはNG シャツ・ブラウスのみなどドレスコードがあるようです。
「瑞穂」にも、ドレスコードがあるようですね。
「ななつ星」にも、服装の制限があって、ジーンズ、短パン、Tシャツ、サンダル・スニーカーでの参加は禁止されています。一番厳しいかも。
さすがに、豪華寝台列車です。
まとめ
超豪華な寝台特急の内容から申し込み方法、体験者の評判や口コミまで、即確認できます。
夫婦2人で1泊2日でも、100万円。豪華な非日常が体験できるなら、1度は体験しないと、調べながら思った次第です。
あと、JR西日本の「瑞風」とJR九州の「ななつ星」も、いざという時のために、即分かるようにまとめておきたくなりましたね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)