陸上競技の中で最も人気が高くて、花形競技である「100メートル」。陸上男子100メートルは、特に気になりますよね。今回は、陸上男子100メートルの世界記録の推移とともに、時速に換算すると何kmなるのかも調べてみました。
フリー
100メートル 世界記録の推移(現在・歴史)
10秒6 1912年7月6日 ストックホルムオリンピックでの記録。
国際陸連初めての公認記録。アメリカ国籍選手
10秒4 1921年8月23日~1929年8月25日 アメリカ国籍選手
10秒3 1930年8月9日~1935年6月15日 カナダ国籍選手
1935年6月15日は日本人の吉岡隆徳選手の記録。
10秒2 1936年6月20日~1956年6月29日 アメリカ国籍選手
10秒1 1956年8月3日~1959年4月18日 アメリカ国籍選手
10秒0 1960年6月21日~1968年6月20日 西ドイツ国籍選手
9秒9 1968年6月20日~1968年6月20日 アメリカ国籍選手
※手動による計測では、下2桁までは計測できなかったのですね。
世界的に100mの電動計測が始まったのは、1964年の東京オリンピックからです。
1976年以前の電動計測による世界記録は、1968年のメキシコシティオリンピック男子100m決勝でアメリカ国籍選手が記録した9秒95です。
電動計測が始まった当初は手動計測と併用され、両方の記録が公認されていましたが、1977年1月より、国際陸連は電動計時による記録のみを公認するようになりました。
1977年以降の世界記録の推移
ここからは、1977年以降の世界記録の推移です。
9秒93 1983年7月3日 カルヴィン・スミス アメリカ合衆国
9秒92 1988年9月24日(ソウルオリンピック)カール・ルイス アメリカ合衆国
9秒90 1991年6月14日 リロイ・バレル アメリカ合衆国
9秒86 1991年8月25日(第3回世界選手権・東京)カール・ルイス アメリカ合衆国
9秒85 1994年7月6日 リロイ・バレル アメリカ合衆国
9秒84 1996年7月27日(アトランタオリンピック)ドノバン・ベイリー カナダ
9秒79 1999年6月16日 モーリス・グリーン アメリカ合衆国
9秒77 2005年6月14日 アサファ・パウエル ジャマイカ
9秒74 2007年9月9日 アサファ・パウエル ジャマイカ
9秒72 2008年5月31日 ウサイン・ボルト ジャマイカ
9秒69 2008年8月16日(北京オリンピック)ウサイン・ボルト ジャマイカ
9秒58 2009年8月16日(第12回世界陸上・ドイツ・ベルリン)
ウサイン・ボルト ジャマイカ
人類が到達した現在の最速は
9秒58
歴史的に見ると
人類が10秒の壁を破るまでに、飽くなき挑戦を続けて、実に56年あまりの年月を要しています。
・10秒6から10秒4の0秒2を縮めるのに約9年を要しています。
・10秒2から10秒1の0秒1を縮めるのに約20年を要しています。
1977年1月からは、電動の計測に変わり正確さと細かさで何秒以下2けたまで計測できるようになり、世界記録の更新も1年から2年くらいに短縮されてきましたね。
人類の進化には、驚きますよね。
時速に換算すると
100mを10秒で走ると平均速度は秒速10m、時速に換算すると36km。
世界最速、人類最速の9秒58の時速換算は、37.58km/h。
最高時速は65.03m地点での44.17km/hだそうです。
人類の肉体的、精神的な進化はどこまで続くのでしょうか。9秒の壁を破る日もくるのでしょうかね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
⽇本の五輪でのメダル獲得総数と歴代最多は? - ときめいて120
女子100メートル世界記録推移(現在と歴史)!時速換算何km(男女比)
42.195㎞は歩くと何時間かかる?距離はどのようにして測っているのか
マグロの大きさ・重さの最大記録(世界・日本)と種類別平均のまとめ