今年2022年、鈴鹿ポイントゲッターズでプレーすることとなったキングカズこと三浦知良選手。50歳を過ぎても現役にこだわる精神力と体力を維持するためにどんな努力をされているのか、探ってみました。2022年3月 更新。
フリー
キングカズの年齢・誕生日・血液型などプロフィール
愛称 キングカズ
本名 三浦知良(ミウラ カズヨシ)
年齢・誕生日 55歳(1967年2月26日生れ) 2022年3月現在。
国籍 日本
出身地 静岡県静岡市葵区
身長 177㎝
体重 72㎏
血液型 A型
在籍チーム 横浜FC
ポジション FW フォワード (サッカー) - Wikipedia
背番号 11
利き足 右足
周りがみんな背の高い選手が多いので小さく見えてましたが、日本人の身長としては高い方ですね。
キングカズの語録と体力維持法
「 夜はいち早く寝て回復に努め、早朝にクラブへ来て体幹トレーニングなどをこなし練習に向かう。練習後はケアをみっちり」
「結果が出ないときも、腐らず続けろ」
「続けられる理由を尋ねられて『好きだから』『意欲が尽きないから』大事なのは、続けること。毎日、コツコツとやること」
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO14869910T00C17A4UU8000/
「失敗して、考え悩むこともあるだろうけど、立ち止まっていてはいけない。一気に100メートルも進まなくていい。1センチでもいいから前に進もう」
「一番大切な事は、サッカーへの情熱、一途の献身、毎試合今日死んでも悔いはないという思いで試合に望む」
「あきらめる理由を探すんじゃなくて、あきらめない理由を探せ」
「うまくいかなかったときには、自分に力がなかったからだと考える。 良い結果が出たときには、頑張ってきた成果だと考える」
「敵は俺が思うほど強くはない。俺は俺が思うほど弱くはない」
「常に何かに挑戦していれば輝きは失われない」
※つまりは、常に何かに挑戦していれば、精神的には歳は取らないってことだよね。
「勝負事には運は必要なのだが、それ以上に大切なのは毎日努力を続けることだ」
「いつも必ず自分に勝てる人間なんて、そうそういるものではない。大切なのは、自分に負けたとき、『もっと強くならなければ』と願うことだ」
引用元:http://earth-words.org/archives/1662
「若い頃から食事はとにかくストイック。栄養士を雇って、良質なたんぱく質を含む鳥のササミを中心に組み立てていた。朝食のパンもバターが少ないものを選んで、何もつけずに食べていた」(古くからの関係者)と非常に厳格だったが、ここ数年はこれを変更。比較的、自由な食事を取るようになったという。
「年齢とともに低下する体力を考慮し、エネルギーを生みやすいようにと、柔軟に変えたんです」(前同) その代わり、驚くべきことに、毎日4~5回は体重や脂肪率を計測するという。
「そのために、体重計を持ち歩いています。そして、体重や脂肪率が変化していれば、それを次の食事で改善しようとしているんです。とはいえ、脂肪率が低ければいいというわけでもなく、今は2ケタ台をキープしているようです。そのほうが体の抵抗力もあり、動きもいいそうです」
まとめ
超一流の選手は、精神的にも、体力的にも、試合に出場しなくても常に、ベストの状態を維持し続ける努力を怠らないのがすごいですね。
これが、超一流と言われるプロ、人種なのか。
「1センチでもいいから前に進もう」
「あきらめない理由を探せ」
「毎日努力を続けることだ」
などの言葉は、考えがいつも前向きで、元気をもらえますね。
何事にも、情熱を持って臨む姿勢は、多いに学ぶべきだと思いました。
来シーズンでの、キングカズの活躍を、記録の更新を楽しみに応援しましょう。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
J1最年長のゴールと出場記録をもつ選手と年齢 - ときめいて120
野村萬斎ってどんな人!経歴・年齢・大学・趣味などで調べてみたらば
桃⽥賢⽃の⾝⻑・年齢・⾎液型(プロフィール)と世界ランキングの推移
フィンランド首相サンナ・マリンさんってどんな人?経歴に興味津々!
佐々⽊蔵之介の本名 ・年齢・⾝⻑と三代目社長である弟の人物像とは!