スーパームーンとは、 1年で最も月が地球に近づき、最も大きく見える満月の事を指す言葉ですが、特に4月の満月は「ピンクムーン」でなおかつ「スーパームーン」です。
2020年4月のいつなのか、最良の時間帯はいつ頃なのか、その他「ブルームーン」「ストロベリームーン」など、珍しい満月の呼び名など調べてみました。
スーパームーン2020が観られる日
2020年4月8日(水)
スーパームーン2020の観測時間帯は
2020年4月8日の満月の時間帯は
11:00~14:00頃となります。
スーパームーンとしての時間帯は、昼間なので見ることはできませんが、4月8日の夕方18:00から19:00頃にかけて、日本各地で スーパームーンに近い満月は観ることができます。
スーパームーンとは
月が最も地球に近づいた時に、最も大きくみえる満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象が、スーパームーンと呼ばれています。
「スーパームーン」という言葉は天文学上の正式な用語ではありません。
決まった定義はありません。
地球から月までの距離から計算すれば、最大の満月は、最小の満月に比べて、直径で約14%、面積で約30%大きいことがわかるそうです(2016年)
このように最大の満月と最小の満月を並べて見比べると、大きさの違いがはっきりとわかりますね。
引用元:https://www.nao.ac.jp/faq/a0207.html
ちなみに、2020年の中秋の名月は
10月1日(木曜日)です。
旧暦8月15日の夜に見えるので「十五夜お月さん」と呼ばれているのが「中秋の名月」のことです。
観てみたい珍しいお月様
ピンクムーン
「ピンクムーン」は野花が咲きはじめる4月の満月のことです。
2020年4月8日(水)です。
ピンクムーンは、「恋愛が上がる」という伝説も・・・。
ブルームーン
直訳すれば、「青い月」のことです。ラッキーなことに今年、観れますよ。
2020年10月31日(土)です。
1カ月の間に満月が2回ある現象。月の満ち欠けは平均29.5日周期で繰り返されるが、ひと月の長さは2月を除き30日か31日であるため、およそ2年半に1度の割合で、ひと月に2回(1日と30日または2日と31日)満月が巡ってくる場合があるブルームーン(ぶるーむーん)とは - コトバンク
2~3年間隔で起こる非常に珍しい現象です。
言葉は天文学上の正式な用語ではありません。
ストロベリームーン
6月に見られる満月の呼び名です。
イチゴの収穫時期に昇る月なのでこう呼ばれているそうです。
2020年6月7日(日)です。
ストロベリームーンには「恋を叶えてくれる月」とも呼ばれ、好きな人と一緒に見ると結ばれるという伝説もあります。
まとめ
この記事の情報は、以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました(感謝)
国立天文台公式サイト
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi
https://entame3858.com/1425.html
今年は、満月を楽しみましょう。特に4月の満月は「ピンクムーン」でなおかつ
「スーパームーン」です。
恋愛運を上げたい人はぜひ。「ピンクムーン」で、「スーパームーン」に願いを託してみてはいかがでしょうか。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
満月はいつ見えるの?仕組みと周期から月に何回見えるかまで知りたし
月と惑星ランデブー2020!金星・火星・木星・土星の観察日と画像まとめ
月食2020年!観察できる日時と仕組みに種類のわかる画像を設置した
日食2020年は日本でいつ観える?最適な場所と時間や種類のまとめ!