ときめいて120

日々ときめき探して 120才目指す!

 本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

シャウエッセンの意味とは!その由来や歴史も気なって・・・?

シャウエッセンは、みなさんご存知の日本ハムが1985年から製造、販売しているあらびきウインナーソーセージのことです。人気ランキングでも上位を占めています。今回は、栄養価を調べる中で、「シャウエッセン」ってどんな意味なのか、その由来や歴史にも興味が湧いてきて調べてみました。

 

           f:id:shougaikenkou120:20210318140039p:plain

 

 

シャウエッセンの意味とは

「シャウエッセン」とは、ドイツ語の「シャウ(schau)」と「エッセン(essen)」をあわせた合成語でした。

 

「シャウ」は、英語の「Show」にあたり観るとか観劇といった意味。

 

「エッセン」は、英語で食卓とか食べ物を意味します。

 

直訳すると、観る食べ物?

観て、食べるという2つのことが1度に楽しめる、食べ物ってことですかね。

 

 

シャウエッセンの由来

そんな楽しい意味をも込めて、ネーミングされたそうな!

確かに、観ても、食べてもおいしさが、味わえるような名前の付け方ですね。

 

 

 シャウエッセンの歴史

1985年2月、本格的なあらびきウインナー「シャウエッセン」が誕生。

1985年3月より製造・発売がはじまりました。

 

誕生の歴史を紐解くと、その「先見の明」があったんでしょうね。

ニッポンハムは「これからは日本にも本場の味を求める時代がきっとくる。」「これからは本場に負けない商品づくりに挑戦しなければ」と、本格的なウィンナーの開発に着手。

 「日本にいながら、繊細な日本人の舌に合った本格的ドイツ風ウインナーが食べられたら」と、まず徹底的に本場ドイツのウインナーを研究することからスタート。

 

ついに、本場ドイツウインナーの美味しさの秘密を発見。以下の3点。

 

肉を詰める皮は天然の羊の腸を使うこと

原料は豚肉100%、しかもあらびき肉で風味を生かすこと。

本場ドイツウインナーに習い、程よくスモークし、豊かな薫りを引き出すこと。

誕生秘話 ー シャウエッセン | 日本ハム

 

天然の羊の腸を使うことと、ドイツでは当たり前の食べ方である「ゆでて食べる」ことを普及による噛んだときの「パリッ!」という音と食感、原料は豚肉100%からくる美味しさとが日本人の好みに合ったでしょうね。

そうして、不動の地位をきずいたのでしょうね。

 

 

まとめ

いままでにない新しいものを生み出すときには、「先見の明」が大事ですね。あらため感じました。

 

「シャウエッセン」の美味しさの秘密は、混ざりもの無しの「原料は豚肉100%」「天然の羊の腸」を使っているところなんですね。

歴史も学んで、よーく分かりました。

 

食するときには「シャウエッセン」の誕生の歴史をときどきは思い出しながらいただくと、美味しさが倍増するかもしれませんね。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)

関連記事

シャウエッセン1本のカロリーはいくら?塩分と糖質も気になる!

サセックスとは?イギリス王族の称号らしいが意味や由来を調べてみた

おせち料理とは?その由来と歴史に海外の反応まとめ

ミリオネアとはどんな意味で定義は?ビリオネアはいくら!

 

スポンサーリンク