地球に優しい生活環境を目指して、小売店のプラスチック製の買い物袋が7月1日から有料化されるのにともなって、ユニクロが買い物袋の有料化を発表。いつから始まるのか値段はいくらか、大きさで異なるのか、GUなどはどうなのかなど調べてみました。
ユニクロの買い物袋の有料化はいつから
4月1日 から実施されます。
対象となる店舗
国内の全ての店舗 が対象となります。
買い物袋の値段は、大きさで異なるの
1枚10円(税別)で有料化されされることになりました。
ユニクロでは、昨年9月からプラスチック製のショッピングバッグを順次、紙製に切り替えて無料で提供していた紙製のショッピングバッグを、1枚10円で販売します。
大きさには関係なく、
1枚一律10円(税別)で販売されます。
GUはどうなのか
「GU」でも「ユニクロ」と同じように、
4月1日より
無料で配布していた紙製の買い物袋を
1枚10円 で販売されます。
他社のうごきは
スウェーデンのファストファッション大手の「H&M」は、一昨年から紙製に切り替え、有料化しています。
「無印良品」でも今月から全ての店舗で順次、紙製に切り替えています。
スペインのZARAも今年、日本国内の全店舗で紙製に切り替えました。
プラスチックごみ削減に向けた動きが大きく広がっていますね。
こうした動きの元は
経済産業省と環境省は25日、レジ袋の有料化を義務付ける制度の運用指針をまとめ、公表する。スーパーやコンビニエンスストアなどすべての小売店を対象に、東京五輪・パラリンピックの開催直前となる2020年7月から始める。消費者に身近なレジ袋を有料化し、プラスチックごみの削減に向けた意識改革を促す。
まとめ
海洋プラスチックごみの大量の浮遊が、海を汚染するだけでなく、そこに住む生き物にも影響を与えていることが、近年大きな問題になっています。
問題解決に向けて、国を上げて取り組みが始まったという感じがします。これを機会に私たちも1人1人ができるところから、ラスチックごみの使用を減らす努力を、続けていきたいと思います。
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
エコバッグの洗い方や洗う頻度!ナイロン製など素材で違いはあるの? - ときめいて120
新幹線へ特大荷物を持ち込む予約のやり方!サイズや手数料などまとめ - ときめいて120
洗濯ネットの使い⽅知りたい!tシャツと乾燥機と⾊移りの各場合で調査 - ときめいて120
かぼちゃの切り方!丸ごと安全に・ 硬い皮の剥き方も(健忘録) - ときめいて120
クオカードの(種類・金額・最高額)や手数料はどうなってるのかな! - ときめいて120