世上は、「コロナウイルスの感染拡大」による政府や自治体からの度重なる自粛要請で厳しい日常生活を余儀なくされています。
だからこそ、政府や自治体からの要請はしっかりと全国民に分かりやすい言葉で伝えてもらいたと思います。とりわけ、歳を召された人には横文字、カタカナ言葉は「なんのこっちゃ」です。今回は、これまで耳にした意味不明の言葉の意味をまとめてみました(備忘録として)。
インフォデミック
インフォメーションの情報。
エピデミックの感染症の急速な流行。
この二つの混成語です。
※混成語とは、複数の語のそれぞれの一部を組み合わせて作られた語。
インフォデミックとは、デマやうわさを含む大量の情報が拡散される状況を指します。
エピセンター(Epicenter)
直訳は、中心とか震央の意味。
感染震源地のこと。
新型コロナウイルスの感染者、とりわけ無症状の感染者が集まる中で、感染が持続的に集積している地域を指すようです。
ウィズコロナ
新型コロナウイルスによる災難や危機的状況を、ワクチンや特効薬などの開発によって新型コロナウイルスの働きを封じ込めることができるまでの期間のことのようですね。
言わば、新型コロナウイルスと人類との共存する期間という意味でしょう。
使われている新聞やニュースから個人的、独断的に解釈してみました。適切な言葉があれば、どなたでもお教えいただければ幸いです。
オーバーシュート
英語の「overshoot」からきている言葉で、では「行き過ぎる」とか「度を超す」を意味する言葉です。
爆発的に患者が急増すること。感染爆発といった意味で使われています。
ロックダウン
ロックダウンとは、英語の「lockdown」からきている言葉で、緊急事態において人の移動を制限するということです。
新型コロナウイルスの場合は「都市封鎖」という意味で使われています。
ケンブリッジ英英辞書によると、「危機的状況下で、人々が建物や空間に自由に出入りできない状態」のことを言います。
クラスター
クラスターという言葉は、英語の「cluster (クラスター)」からきている言葉で、「患者集団」や「感染者集団」のこと。
英語では、「群れ」や「集団」という意味になります。
参照元:clusterの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
パンデミック
パンデミックという言葉は、英語の「 Pandemic(パンデミック)」からきている言葉です。
感染症や伝染病が全国的・世界的に大流行し、非常に多くの感染者や患者を発生することをいいます。
英語の直訳では、「世界的流行病」という意味になります。
参照元:pandemic とは 意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書
その他 感じたこと
・ 防衛大臣のこんなツイートには、賛成です。
クラスター 集団感染
オーバーシュート 感染爆発
ロックダウン 都市封鎖
ではダメなのか。なんでカタカナ?
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年3月21日
・ こんなニュース解説もありましたが
よくわからない専門用語があるだけで評価や説得力が上がることを「ジンクピリチオン効果」というんだそうですが・・・。
https://www.news-postseven.com/archives/20200325_1550529.html
本当に、こんな効果を狙ったものかどうかは分かりませんが、危険な状態を国民みんなで脱するような時は、正しい情報を、分かりやすく伝えていただきたいものです。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
「シャープマスク」いつから!どこで(販売店・通販 ・予約)?生産枚数は - ときめいて120
「収束」と「終息」の違いは?読み方と意味や使い方!コロナ報道から