未だに収束の見通しが立たない「新型コロナウイルス感染」の拡がり。この現状に、命をかけて最前線で戦う医療関係者へ、感謝の気持ちを伝えようと東京都は4月16日から都庁を毎日ブルーにライトアップしており、この行動は全国各地に広がっています。
今回は、「医療関係者を象徴する”青”」と表される青の意味はどこにあるのか知りたくなりました。
ライトアップ青色の意味
人間の目は、同じ色を見続けて疲れてくると、反対の色が見えるようになっているそうです。
お医者さんが、手術中にずっと見続ける赤い血の色から目をそらし、白い壁や紙に目を移すと、だんだん青緑色が見えてくるそうです。
手術中に、周りのスタッフの手術着が白だと、青色や緑色が外科医の視覚に残像としてちらつくこととなり、目が慣れるまで手術を中断、という事態にもなりかねまん。
なので、 現代では青や緑の手術着が採用されているというわけです。手術室の壁も青や緑になっているところが多いそうです。
ここから、医療関係者を象徴するブルーで、ライトアップして感謝の気持ちを伝えているんですね。納得!
詳しく知りたい方は下記サイトへ
出典:http://www.hoyaec.jp/kurashi/clothes/01.html
ライトアップの期間と時間
期間
現在のところ、緊急事態宣言の期限である5月6日となっています。
もう1カ月間、全国への緊急事態宣言の期限が延ばされそうですので、ブルーライトアップの運動も延長されるのではないかと思います。
時間
毎日午後7時にブルーにライトアップされます。
ライトアップされるの他の施設
都庁舎、
東京スカイツリー、
駒沢オリンピック公園総合運動場オリンピック記念塔
横浜みなとみらい他
https://twitter.com/ruru_35_ruru/status/1256222640441884678
札幌市時計台
https://twitter.com/nGtadoRf8l6xJeQ/status/1256232453783552000
仙台テレビ塔
https://twitter.com/VFeltet/status/1256332638035390464
栃木県足利市史跡足利学校(5月31日まで)
新潟県 ビッグスワン
岐阜城
https://twitter.com/sugi_tw/status/1255673135677882369
兵庫県西宮市、甲子園球場正面
姫路城
調べて、可能な限り記述してみました。
運動の始まり
イギリスでスタート。
医療従事者への感謝を表明するするとして、「MAKE IT BLUEのライトアッププロジェクト」が始めました。
日本では「MAKE IT BLUE JAPAN実行委員会」が、4月23日(木)より毎週木曜の夜から、医療従事者への感謝の意味を込め、日本全国の主要施設を青く染める「LIGHT IT BLUEキャンペーン」を始めており、全国各地に広がっています。
運動の問い合わせ先
イギリス本部URL:https://nhsmakeitblue.org
日本版URL:https://makeitbluejp.com
まとめ
手術着の色が、人の目の働きから決められていたとは。知りませんでした。単に清潔だとか、綺麗さで決めているものとばかり思っていました。勉強になりました。
今後、ドクターXなど、医療系ドラマを見る際は意識して見たいと思います。
これからまだまだ、新型コロナウイルスとの戦いが続きそうですので、人の命を守るために、第一線で頑張っておられる医療関係者や施設に、必要な人や物資が、予算措置が最優先で届けられますよう、願わずにはおられません。
ブルーライトアップ運動も、収束の見通しが立つまで継続されますように・・・。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)