本日は、ぶどうの人気ランキングに名を連ねる品種と有名な産地をまとめてみました。みなさんが、食べやすさ、美味しさ、贈答用などなど、どんなところで選んでいるのか気になりました。2022年3月 更新。
ぶどうの人気ランキングベスト品種
◆シャインマスカット
種なしでまるごと食べられる。大粒で食べ応えがある。
糖度が20度近くあり。
◆クイーンルージュ®
種無しで皮ごと食べられます。
平均糖度は18~20度、シャインマスカットよりも高い。
◆馬ブドウ
正式名称はノブドウです。
香川では、薬用酒や薬用ジュースとして、古くから愛用。
13色もの果実を実らせることが特徴です。
◆瀬戸ジャイアンツ(桃太郎ぶどう)
果肉は歯切れがよく、糖度が高くて酸味は控えめ。
種がなく皮が薄く皮ごと食べられる。
◆ピオーネ
今はほとんどがニューピオーネと呼ばれる種なし品種。 まろやかな味。
◆ナガノパープル
流通量の少ない希少なぶどう。
種なしのものがほとんどで、皮もそのままおいしく食べらる。
食べごろ、売れ筋人気で常に上位10位以内にランクされている品種をえらんでみました。
人気の品種を見ると「種無し」で食べやすく、「大粒」で食べごたえがあり、甘味が強く、皮ごと食べられるといった品種に人気が集まっているようですね。
ぶどうの有名な産地
生産量第1位は山梨県です。年間40600トンにもなります。全体のおよそ25%を山梨県で生産しているみたいです。
生産量第2位は長野県です。年間28800トン全体のおよそ17%
第3位は岡山県で、15100トン。全体のおよそ9%
第4位が山形県で、14600トン。全体のおよそ9%
2021年度のデータ農林水産省「作物統計」
「フルーツ王国」といわれる岡山県が、トップだとばかり思ってました。
高級ブランドランキング
ルビーロマン 石川県で開発された赤系の超高級ブドウ
2019年の初競りでは一房120万円という最高値を記録、一粒当たり約3
万円という超高級品種。
大峰(たいほう)藤稔(ふじみのり)の特選品。山梨県のJAふえふき。
3房入りで約2.5キロ入り 3,700円くらい。
キングデラ 一枝から1~2房しか収穫できない 希少性の高い品種
主な産地は山梨県で、全国の半分以上を占めています
平均糖度20度以上。1kg(5~6房) 8000円ほど(税込み)
まとめ
生産量トップ3が、山梨県、長野県、山形県とは、認識を新たにしました。
ぶどうのプロ達が教えるには、種無しぶどうのほうが美味しいとのことです。
ぶどうを種なしにする際には、ジベレリンという成長ホルモン剤にぶどうをつける作業が必要です。
ジベレリンにつけたぶどうの方が大粒に成長しますが、小粒で種ありのぶどうと糖分は変わりません。大粒な分、甘さは小粒のぶどうより薄まっているので種ありの方が甘み、コク、香りと全て上回っています。
ときどきは、ぶどう本来の美味しさ味わうために、種無しぶどうも食してみようとおもいました。
参考資料
https://ranking.goo.ne.jp/select/1823
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/304609/
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
さくらんぼの種類は何種類あるの?品種名と旬の時期や味と特徴まとめ
いちごの種類は何種類あるの?品種名と旬の時期と味や特徴のまとめ
みかんの皮は栄養成分が豊富!皮ごと食べれる?食べ方や使い道なども