ファミマでは以前「お母さん食堂」商品として発売されていた「ひんやり甘い冷やし焼き芋」が、ファミマのプライベートブランド「ファミマル」商品として再販されています。カロリーや糖質量とともに値段、販売店、感想などまとめてます。糖尿病の吾輩にとっては、食したいもののカロリーや糖質チェックは避けられません。2023年1月更新
公式サイト
ファミマの冷やし焼き芋は何グラムあるのか
1本の重さは、 112g~129g
検索の結果は、大きい商品で140gというのもありましたが、さつまいもの中ではちょっと小ぶりな大きさですね。
ファミマの冷やし焼き芋のカロリーや栄養成分
カロリーは、 163kcal
その他の栄養成分(1包装当たり)
・タンパク質 1.4g
・脂質 0.2g
・炭水化物 39.0g
糖質 35.5g
・食物繊維 3.5g
・食塩相当量 0.03g
すぐれたところ
原材料は、さつまいも(国産の紅はるか)のみで、
添加物も一切ないし、
さつまいもは低GIで、血糖値の上昇がゆっくりとしています。
※低GIとは、
グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指数のことです。つまりこのGI値が高い食材を食べると血糖値が急上昇し、反対に、GI値が低い食材を食べると血糖値は緩やかに上昇します。
糖質も多くなくて、原材料は、さつまいも(紅はるか)のみで、添加物も一切ないのが糖尿病患者やダイエット中の人にとってはいい食材ですね。「冷やし焼き芋」で炭水化物を摂取するのもあり、ですね。
ファミマの冷やし焼き芋の賞味期限&保存法
要冷蔵(10℃以下)で、約1週間。
冷蔵庫で冷やして食べますが、温めてもいいし、夏場の季節は冷凍庫で凍らせて「アイス焼き芋」もありかも。
値段と販売店
値段 1袋 298円
販売店 東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州限定。
北海道地方のみ、なさそうですね。
「めちゃめちゃ美味い!」「ねっとり感がたまらん」と言った感想が多く、 甘くてスイートポテトのようなのに低カロリーで、アイスやプリンなんかに比べたら低いのが魅力のようです。
まとめ
原材料が、サツマイモのみで添加物なしで、何よりも糖質の吸収がゆるやかなのがダイエット中の人のみならず、糖尿病患者にとっては、ありがたい一品だと思います。
焼き芋が年中食べられる!夏でもいける「冷やし焼き芋」いいですね。
日頃は炭水化物を摂取するのに、血糖値の上昇が緩やかになる冷ましたご飯を食していました。ですが、今後はこの「冷やし焼き芋」でも炭水化物を摂取したいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
ハーゲンダッツ「甘熟 紅はるか」期間いつまで!カロリーや口コミも
シャウエッセン1本のカロリーはいくら?塩分と糖質も気になる!
銀だこカロリー(1個・ 6個・ 8個 )と糖質や 脂質も調べてみた