今回は、コロナ禍で迎える正月の「おせち料理」に、1人おせちにピッタリでは、と毎年話題になっている、ローソンの「100円おせち」について、販売店舗はどこなのか、種類はどれくらいあるのか、盛り付け例や口コミなどをまとめてみました。
昨年度ローソンストア100『100円おせち』特設サイト
100円おせち ローソン の店舗はどこ
「100円おせち」の販売店舗は、「ローソンストア100」のみの限定販売です。
ローソン、ナチュラルローソンでは販売されていません。
お近くのローソンストア100はこちらで検索を!
なお、2021年の「100円おせち」の発売日は、まだ公表されていませんが、昨年と同じ12月25日(金)から販売されるのではないかと予想しています。
100円おせち種類と人気の品
◆種類
全部で32種類にも及びます。凄い!
①豚の旨煮 ②お煮しめ ③海鮮サラダ ④くるみ甘露煮
⑤御蒲鉾 紅白(鯛入り) ⑥御蒲鉾 白板 ⑦御蒲鉾 赤板
⑧ふぐ蒲 ⑩伊達巻 ⑩寿なると ⑪寿なると 赤 ⑫鮭昆布巻
⑬鰊昆布巻 ⑭一口鰊昆布巻 ⑮つぶつぶ栗きんとん ⑯栗甘露煮
⑰黒豆 ⑱厚焼きたまご ⑲田作り ⑳わかさぎ ㉑あさり ㉒えび甘露煮
㉓味付け数の子 ㉔炙り焼き合鴨スライス ㉕数の子松前 ㉖いか明太
㉗いか黄金 ㉘つぶ貝わさび ㉙ほたてわさび ㉚わさび本漬 ㉛切り千枚
㉜なます漬
◆人気の品
紅白のかまぼこは「めでたさ」を表す縁起物。伊達巻は、「学問や習い事の成就」を願う縁起物とされていますが、この2つがトップにランクされていることに、ちょっと感動。具材に込められた意味が意外に浸透しているのかな?
感想 ・口コミ
「全種類揃えても3200円 理想的だわァ」
「寿なるとは100円ローソンの。安いのにこれがあると高級感がでてとてもいい・・・」
「重箱に入れたらなかなか豪華!」
「お重に詰めると見栄えも良く味も良かった。」
「1種類100円で30種類以上。見事な発想だよ。」
「伊達巻ちょっと欲しい時、100円って便利(^_^)」
「これなら一人でもおせち出来るかも」
「時短・コスパ良し」
「少量だけど味は十分、おつまみにぴったりのアイテムも」
「自分だけの「最高のオリジナルおせち」を作れる」
総じて好評ですね。
安くて、味も良くて、手軽に、自分好みの「おせち料理」が作れるのが、受けているようです。
「一人おせち」やチョイ足しに受けているようです。多人数にも対応できるのもいいですね。
100円おせちの盛り付け例
◆ 32種類をすべて詰めてみたら・・・。
100円おせち×32種類=3,200円(税込3,456円) ローソンストア100通信HPより
ほんと、ほんと。「重箱に入れたらなかなか豪華!」に見えますよね。
◆ローソンストアおすすめの盛り付け例
こちらを参考にどうぞ。
まとめ
参照サイト
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10260600/?all=1
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000025635.html
参考にさせていただき、ありがとうございました(感謝)。
今年の発売日など分かり次第、こちらの記事に追記したいと思います。
進む核家族化、初めてのコロナ禍で迎える正月。1人でも正月気分を味わえる「100円おせち」は、安くて美味しいとなれば、ますます需要が高まるでょうね。
我が家もちょい足しにと、思いましたが四国地方には「ローソンストア100」がありません。残念!
販売店舗を増やしてほしいですね。全国に、現在685店舗(9月時点)しかありません。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)。