長生きするためには、何が必要か。長寿者に学ぼうとギネス世界記録の最高年齢や存命長寿者の年齢、その人たちの生活から長生きの秘訣を調べてみました。2022年4月更新
ギネス世界記録とは
書籍『ギネス世界記録』は、ギネスワールドレコーズが世界中の一番を審査・収集して毎年その記録を一冊にまとめて出版している本です。
1955年に初めて刊行された書籍で、今では40の言語に翻訳されて、世界100カ国以上で発売されています。
ギネス世界記録の最高年齢は
最高年齢は 122歳164日
記録保持者は ジャンヌ・カルマン(フランス人女性)
1875年2月21日~1997年1997年8月4日
ギネス世界記録 存命長寿者
順位 | 名前 | 年齢 | 性別 | 生年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
118歳74日 | 女性 | 1904年2月11日 | フランス・トゥーロン在住。 |
2 | ![]() |
115歳320日 | 女性 | 1906年6月10日 | ポーランド・グリヴィツェ在住。 |
3 | ![]() |
115歳53日 | 女性 | 1907年3月4日 | スペイン・カタルーニャ州在住。 |
4 | ![]() |
115歳18日 | 女性 | 1907年4月8日 | アルゼンチン・マル・デル・プラタ在住。 |
5 | ![]() |
115歳1日 | 女性 | 1907年4月25日 | 日本・大阪府柏原市在住。 |
6 | ![]() |
114歳362日 | 女性 | 1907年4月29日 | 日本・兵庫県三木市在住。 |
7 | ![]() |
114歳256日 | 女性 | 1907年8月13日 | コロンビア・サンタンデール県在住。 |
8 | ![]() |
114歳170日 | 女性 | 1907年11月7日 | アメリカ・アイオワ州在住。 |
9 | ![]() |
114歳163日 | 女性 | 1907年11月14日 | アメリカ・カリフォルニア州在住。 |
10 | ![]() |
114歳131日 | 女性 | 1907年12月16日 | アメリカ・ミシガン州在住。 |
2022年4月27日 (水) 現在 出典元:長寿 - Wikipedia
ベストテンは、全員が女性で占められていますね。
その中で日本人女性が3人も入っています。
◆なぜ女性の方が長生きの傾向にあるのか、気なって調べてみると
1、女性は高齢になってからかかる病気が多いことです。
「骨粗しょう症」「アルツハイマー病」「関節症」など。
2、女性の方が男性より少ないエネルギーで生きていけるそうです。
環境の変化に適応しやすいこともあるようです。
3、女性の場合は鏡を見る回数も多く、男性よりも自分の健康状態を気にする習慣が身
についているともいわれています。毎日鏡を覗くのも健康の秘訣かも?
長生きの秘訣は
存命中の世界最高齢者、田中 カ子(たなか かね)の日常生活を見ていると
・食べ物の好き嫌いはなく、1日3食の食事をほぼ完食する。
・趣味はオセロゲーム。
・甘いものが好物、コーラ、缶コーヒー、栄養ドリンク、炭酸飲料など毎日飲む。
など、好きなことをして日常生活を楽しんでいるように見えます。
1番は、ストレスを貯めない生活をしないと、と思いました。
以上
「ギネス世界記録の年齢!最高年齢と長寿者の年は?長生きの秘訣も調査」でした。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
冬季オリンピックメダルの国別ランクと最多・最年長・最年少まとめ
J1最年長のゴールと出場記録をもつ選手と年齢 - ときめいて120
100メートル世界記録の推移(現在・歴史)!時速に換算すれば何kmに?