バレンタインデーが近づくと思い出すのが、「ゴディバ」のチョコレート。私にとっては甘さベストなチョコレートです。そんな「ゴディバ」とは、どこの国の会社なのか、本社はどこなのかなど調べてみました。2023年4月 更新
公式サイトより
ゴディバはどこの国
〇国籍はベルギーですね。
EU 本部や NATO 本部が置かれている国です。
〇ベルギーの面積は、30,690 km²
中国地方5県(広島県、岡山県、島根県、鳥取県、山口県)を合わせた面積より少し
小さいくらいです。
〇ベルギーの人口は、1146万 (2019年)
〇場所は、南はフランス、東はドイツ、北はオランダに接しています。
会社の本社・工場の場所と販売網
本社および工場は、ベルギーの首都、ブリュッセルにあります。
GODIVAのチョコレートのほとんどは、本拠地ベルギーのチョコレート工場で製造され、世界各国に輸出されています。
初の海外ショップは、1958年にパリにオープンしました。それ以来、ゴディバは世界各国で店舗を展開しており、日本では1972年に初の店舗が誕生しています。
今では、世界100か国以上で販売されています。
ゴディバの名前の由来
「ゴディバ」の名は、創業者ドラップス氏の子供の1人ジョセフと妻ガブリエルによって命名されています。
「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。「ゴディバ」のシンボルマークである、馬に跨った裸婦こそが、重税を課そうとする夫を戒め、苦しむ領民を救うために、自らを犠牲にした誇り高き彼女の姿です。ゴディバのエピソード。コラム|GODIVA
日本で販売されているゴディバはすべてベルギー産ではない?
日本で売られている「ゴディバ」は、ベルギー産だけではないそうです。
アメリカ産、ドイツ産、トルコ産なども販売されているようですね。
アメリカ産などは、ベルギーに輪を掛けて甘くて、安いのが特徴。
これは、「ゴディバ」が、アメリカやトルコなどの企業に買収されたことによる影響もあるようです。
まとめ
「ゴディバってどこの国の会社?本社はどこなの」でした。素朴な疑問が沸いたところから調べてみました。
高級感があって、少々値段は高めですが、甘さ控えめのベルギー産を、時々は自分へのご褒美にたべたいですね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
スエズ運河の場所はどこ?気になる幅や通行料(日本円)はいくらなの
ボジョレーヌーボー!産地と種類と値段に人気の理由とその意味とは?
エベレストの場所はどこ(地図)!チョモランマとの違いや正式名称は