たこ焼き好きには株主優待券が特におすすめだと耳にして、その条件や優待券の価値、使い方など内容、 tポイントとの関係も学習してみました。2023年4月 更新
ホットランドの優待券
銀だこ株主優待 条件と権利確定⽇
条件
100株 | 1,500円相当 |
500株 | 7,500円相当 |
1,000株 | 15,000円相当 |
※株価や優待の最低取得額の詳細はこちら
株主優待の権利を得るには、最低100株は所有する必要があり
ということですね。
権利確定日
権利確定日 6月末と12月末です。
優待券到着 9月下旬と翌年の3月下旬になる予定です。
銀だこ株主優待券 価値と有効期限
株式会社ホットランドが発行する株主優待券は、ホットランド株主優待
500円の1種類のみです。
優待券の価値
優待券(食事券)の価値は、1,500円相当(×年2回)です。
優待券の有効期限
9月下旬到着分は、翌年の3月31日までです。
3月下旬到着分は9月30日までです。
有効期限は送付から約半年と、比較的短いですね。注意
使い⽅・使えるお店
使い方
「ホットランド株主優待券500円」は、お釣りが出ません(注意)
おつりが出ないタイプの株主優待券ですので
使用する際には、総額が500円以上になるように注文しましょう。
といっても、築地銀だこには500円を割るメニューはありません。
株主優待券にプラスして端数は現金で支払うという支払い方法がおすすめです。
例えば、築地銀だこの看板メニューである8個入りのたこ焼きは税込みで580円。
ホットランド株主優待500円を使えば、現金わずか80円でいただけます。
支払いの時に優待券をレジに出すことで利用でき、うれしいことに
一度に何枚でも使うことができます。
スタンプカードと一緒に使うことも、できます。
使えるお店
以下の国内の店舗で利用できます。
・築地銀だこ
・銀だこハイボール酒場
・創業以来たこ一筋 大釜屋(エキュート上野店は利用不可)
・天ぷら専門店 日本橋からり
・薄皮たい焼 銀のあん
・クロワッサンたい焼
・コールド・ストーン クリーマリー
・コーヒービーン&ティーリーフ
・TOSHI STYLE
・La Quishe
・築地銀だこ鉄板道場
・銀だこ大衆酒場
・銀だこ横丁
※ 一部店舗では、株主優待券を使用できません。
事前に確認しておくと安心ですね。
ホットランドは築地銀だこ以外にも、様々な飲食店を運営されていますので、そちらでも株主優待券を使えるのは、お得感が倍増しそうです。
tポイントで株買える?
1株、500円から株が買えるそうです。初耳でした。
それも、「Tポイント」を使って株が買えるそうです。
それがこちら。「SBIネオモバイル証券(ネオモバ)」
新しいタイプの証券サービスです。
配当利回りを期待しての購入は、知識不足で分かりませんが、銀だこ大好き人間には優待券をゲットするにはいいかもしれませんね。使用範囲が広いですからね。
まとめ
株主優待のシステムのことが、少し分かりました。
驚きは、「Tポイント」を使って株が買えるということ。
しかも、1株、500円から株が買えるということに・・・。
配当利回りを期待しての購入は、知識不足で分かりませんが、銀だこ大好き人間には優待券をゲットするにはいいかもしれませんね。使用範囲が広いですからね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事