スーパームーンとは、 1年で最も月が地球に近づき、最も大きく見える満月の事を指す言葉です。2022年のスーパームーンはいつなのか、最良の時間帯はいつ頃なのか調べてみました。
フリー
スーパームーン2022の観られる日
2022年7月14日(木)
スーパームーン2022の観測時間帯は
スーパームーン2022年の最良の観測時間帯はいつ頃なんでしょうか?
7月14日 3時38分 です。
後は、当日のお天気次第ですね。
スーパームーンとは
月が最も地球に近づいた時に、最も大きくみえる満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象が、スーパームーンと呼ばれています。
「スーパームーン」という言葉は天文学上の正式な用語ではありません。
決まった定義もありません。
地球から月までの距離から計算すれば、最大の満月は、最小の満月に比べて、直径で約14%、面積で約30%大きいことがわかるそうです(2016年)
このように最大の満月と最小の満月を並べて見比べると、大きさの違いがはっきりとわかりますね。
引用元:https://www.nao.ac.jp/faq/a0207.html
ちなみに、2022年の中秋の名月は
9月10日(土)です。
旧暦8月15日の夜に見えるので「十五夜お月さん」と呼ばれているのが「中秋の名月」のことです。
まとめ
2022年も夜空に「スーパームーン」を眺めて、宇宙旅行に思いを馳せてみたいですね。
参考サイト
https://www.nao.ac.jp/faq/a0207.html
https://e-moon.net/calendar_list/calendar_moon_2022/
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
満月はいつ見えるの?仕組みと周期から月に何回見えるかまで知りたし