ロッテは、「クーリッシュ」ブランドから、夏季限定商品として『クーリッシュ
夏の涼味』3品を6月下旬より順次リニューアル発売しています。この記事では、新商品の旧商品のカロリー・糖質の比較、新価格、飲み方、賞味期限などにまとめてみました
種類別カロリー 糖質
カロリー 糖質
クーリッシュ・バニラ 139kcal 19.0g
クーリッシュ・ベルギーチョコ 129kcal 20.1g
クーリッシュ・カルピス 121kcal 21.7g
クーリッシュ・冷やしパイン 130kcal 24.6g
(新商品 6月27日発売)
カロリーとの対比からすると、糖質は高いですね。
新商品は、旧商品に比べてカロリー、糖質量ともに低く抑えられています。
・クーリッシュ・バニラ 153kcal 糖質21.1g
・クーリッシュ・ベルギーチョコ 143kcal 糖質22.1g
1食あたりの糖質を20~40g以下に糖質制限されている方々にとっては、クーリッシュだけで糖質を20g以上も摂取するのは厳しいとおもいます。
値段と販売店
〇値段
内容量 140ml
希望小売価格151円(税込)
※7月1日以降の価格改定対象商品です。
〇販売店
・ローソン
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・イオン
・西友
・ドンキ
などで販売されています。
飲み方
初めて飲む方々。ちょっと待った!すぐに飲まないで。
出典元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/coolish/
賞味期限
アイスクリーム類や氷菓は通常-18℃以下という非常に低い温度で保存されるため、微生物は増殖しないこともあり、保存中の品質劣化は極めてわずかです。
微生物の増殖などによる人の健康を損なうような危害の発生は考えにくいこと、長期間品質が劣化しにくいことから、食品表示基準にて賞味期限表示の省略が認められております。ロッテお客様相談室
長期間にわたって品質が保持されるため、アイスクリーム類には賞味期限がないのかぁ
クーリッシュの名前の由来
気になった名前の由来も調べてみると
英語の「coolish」は、「やや涼しい」[冷たい]といった意味かと思いきや、ロッテのクーリッシュは、「COOL × STYLISH」という意味を持っています。
発売以来、キャップ部分を開けやすくしたり、中味や飲み口の改良、パッケージの改良など常に「COOL × STYLISH」を追及しているようです。
まとめ
糖質量が意外と多いのは残念ですが、歩きながら食せる「かき氷」といった感じで熱中症予防にいいかも、と思いました。
アイスクリーム類には賞味期限がないというのは、大発見だ!知らなかったです。
関連記事
銀だこカロリー(1個・ 6個・ 8個 )と糖質や 脂質も調べてみた
ポカリスエットアイススラリーの販売店はどこ?口コミと意味も調べた