ロッテの人気アイス「雪見だいふく」から、新作「菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし」が登場。2022年10月11日(火)より、全国のコンビニエンスストアで先行発売されます。
【本日発売開始!】\ミシュラン三ツ星の料亭「菊乃井」の村田氏と夢の初コラボ!/
— もぐナビ (@mognavi) 2022年10月11日
ロッテ『菊乃井無碍山房監修 雪見だいふく匠のみたらし』が10月11日(火)より全国のコンビニエンスストアにて先行発売!✨☃️https://t.co/TuYKs8Fd94 pic.twitter.com/NiTesNTcJx
発売日は
2022年 10月11日(火) より
「匠のみたらし」の値段と販売店
値段 205円(税込み)
販売店 全国のコンビニエンスストアで先行発売されます。
定番の「雪見だいふく」より少々高めですね。
「匠のみたらし」のカロリーや糖質
内容量は、47ml×2。以下の数値は1個分の栄養成分量です。
・カロリー 90kcal
・タンパク質 0.9g
・脂質 2.2g
・炭水化物 16.7g
糖質 16.7g
・食塩相当量 0.095g
血糖値をコントロールする身としては、おやつに1パック(2個)でも糖質量は多めですね。
自身へのご褒美としていただきまーす。
口コミ・感想
「トローッとしたみたらしソースの甘辛さ。みたらしっぽい!」
「厚もちのしっかりした食感がお団子生地を彷彿させる!すごい弾力!」
「隠し味が施された、こだわりのみたらしソースも奥深」い。
「みたらしソースがみたらしだ!って感じの濃さよ」
「みたらしソースの美味しさにビックリ」
「いろんな素材の味と香りで複雑な和の甘さが表現されていて、これはかなり贅沢感のある一品でした」
「美味しかったです」
「ようやく近所のファミマで出会いました」
「菊乃井無碍山房監修」とあって、「贅沢感」を感じるのでしょうか。
まとめ
やはりアイスクリーム系の食べ物は美味しいのですが、糖質量が多いです。
大目に見て、自らへのご褒美にいただくことにしましょう。
参考資料 https://www.fashion-press.net/news/93745
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
悪魔のささやきチョコレートの期間いつまで!カロリーや口コミまとめ
ハーゲンダッツラムレーズンのアルコール量は飲酒運転にはならない?