ときめいて120

日々ときめき探して 120才目指す!

ドミノピザの持ち帰り!再加熱の仕方レンチンでOK

これは知りませんでした。無理して食べたりフライパンでも試してみましたがうまくいきませんでした。よく持ち帰り注文しますので、備忘録として残しておきたくて、まとめてみました。

 

 

再加熱の仕方レンチンでOK

 

1、残ったピザを軽くラップする。

 「軽くラップする」の意味は、ふんわりかけて、なおかつ

  隙間があるとベストということです。

 

 「ラップの外側に加湿しても、意味ない」のではと思って

  調べてみました。

 

2、水200CCと一緒にレンジで加熱

 

 加熱時間500Wの場合

  

 ・冷蔵で、1分 

 

   ・冷凍で、3分

 

※「フライパンで温め直すなども試したが、このやり方が一番おいしい」

 (広報担当者の弁)

 

 

再加熱フライパンでもOK

ドミノピザ公式サイトのツイート

こちら https://twitter.com/dominos_JP/status/1540273535851155462

 

ドミノピザでは温め方と同時に、たのやり方も募集したところ、244件のやり方が寄せられています。主なものを載せておきます。参考までに。

 

・空焚きしたフライパンにピザを乗せて蓋をして数分待つのをやってます。

 

・フッ素加工フライパンにピザを入れ火にかけ、ピザにかからないように

 水滴を入れて蓋をする。すると出来たてのような温まり方をする。 

 

・下に焼き皿置いたオーブントースターで上にアルミホイルを乗せます。

 包むのではなく、上にかけるだけです。サクサクに戻ります。

 冷凍の場合は時間長めで。

 

・ラップに包んで冷凍して、食べたい時にそのまま

 電子レンジで1分半加熱後、加熱切替できるトースターで下5分ぐらい、

 上8分ぐらいで、足りなければ、あとはお好みの焼き加減で。

 

・ドミノピザたんへ 魚焼き器であっためると良きだよ

 

・250℃に予熱したオーブンで、6〜7分程温める。

 

・電子レンジで500Wで30秒チン→280度のトースターで3~5分ほど

 焼くのがデフォルトです。

 ピザの縁は焦げないように敷いたアルミの端で隠します。

 アルミの上にオーブンペーパーを敷くとアルミに生地がくっつかない

 のでおすすめ。

 

・食べきれなくなったピザは3切ずつくらいラップで包んで冷凍しといて

 食べたくなったらそのまま500wで1分30秒くらいチンしてから

 オーブンで程よく焼くと超うまい。

 

 

まとめ

早速試してみたいと思います。

これで、無理して食べなくてもいいし、店の味が再現されて美味しくいただけるのは、いいですね。

レンジとオーブンの組み合わせ、フライパンを使ったやり方、魚焼き器を使ったりと、みなさんの美味しく食べるための努力に感服した次第。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)

関連記事

ドミノピザお持ち帰り半額の期間はいつまで!条件は(メニュー・枚数)?

吉野家の持ち帰り!温め方は容器のままレンチンでOK?再加熱の仕方は

 

スポンサーリンク