異常気象による災害が増えています。糖尿病になってからカロリーが気になるので、非常食の定番である「乾パン」についてカロリー、原材料などまとめてみました。
乾パン1個あたりの栄養とカロリー
1個あたりの栄養
・たんぱく質 0.29g (1.16kcal)
・脂質 0.13g (1.17kcal)
・炭水化物 2.36g (9.44kcal)
・食物繊維 0.13g (1.17kcal)
・糖質 2.27g
炭水化物が多く2.36g、たんぱく質が0.29g、脂質が0.13gとなっており、ビタミン・ミネラルでは銅とマンガンの成分が高い。糖質の量は2.27g
銅は、鉄から血液中の赤血球がつくられるのを助ける栄養素です。
マンガンは、さまざまな酵素の構成成分になったり、さまざまな酵素を活性化する栄養素
1個あたりのカロリー
乾パンの1個あたりカロリーは、12kcal です。
1個 3g です。
原料 や原産地
原料
小麦粉、砂糖、ショートニング、ごま、塩、イースト等が主な原料です。
原産地
小麦粉 主にアメリカ、カナダ。一部、国産(北海道、愛知、岐阜)。
砂糖 東南アジア、アメリカ、カナダ
ショートニング 不明
ごま ミャンマー他 外国
塩 徳島
イースト 不明
※国内市場でトップを占めている老舗菓子メーカーの三立製菓(浜松市中区)の「カンパン」の資料を参考にさせていただきました。
避難袋に詰める数量
災害発生から、3日間が人命救助が最優先と言われている期間です。
必要最低限の備蓄食量の目安は、3日分を基準にして
家族の人数×3日分を用意しておきましょう。
乾パンですと、
缶入カンパン100gは1缶で約400kcal(ご飯 二膳相当)ですので、非常時
1食分とみてよいでしょう。
缶入カンパン100g3缶×3日×4人=36缶 の計算になります。
まとめ
乾パン1個あたりの栄養とカロリー、原料や原産地などまとめてみました。
カロリー摂取の目安として活用したいと思います。
糖質量が多いので、私のような血糖値コントロールをしなければならない身にとっては食べ過ぎに注意して、摂取しましょう。
乾パンに限らずいろんな食品の原材料に外国産が増えているようですね。しっかりと栄養成分表を見て、買いものをしたいと思いました。
参考資料
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
台風の名前 2023年!1号発生からのまとめ - ときめいて120
サバ缶の水煮はそのまま食べれるの?汁のカロリーと塩分が気になるが
冷蔵庫停電時の対応!コンセント・電源・食材は何時間OKかなどまとめ
セブンイレブンおにぎりのカロリー(種類別)は!添加物と消費期限も