ときめいて120

日々ときめき探して 120才目指す!

 本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

吉野家公式アプリの活用術!テイクアウト予約からお得なクーポン情報まで

 

スマホアプリに抱く最初の戸惑い

わしは若い頃からテクノロジーには疎かったんよ。最近は皆がスマホでピッピやこうやらここやらとやっとるのを見ると、正直なところついていけんと思うことも多いわ。じゃがな、先日孫が教えてくれた吉野家の公式アプリが、意外と使いやすくて助かっとるんじゃ。

70代のわしでも使いこなせるアプリじゃから、スマホに苦手意識がある同世代の方にも是非試してみてほしいと思うとる。特にテイクアウトで時間を節約できるし、毎回使えるクーポンが便利じゃわ。

 

 

きっかけは行列回避の一心から

最初はアプリなんて使わんでも、今までどおり店に行って注文すればええやないかと思うとった。じゃが、ある日、吉野家の前で長い行列を見た時にふと思い出したんよ。孫が「おじいちゃん、アプリで予約しておけば待たなくていいよ」言うとったことを。

 

その日の夕食に吉野家を持ち帰ろうと思い、恐る恐るアプリをダウンロードしてみたんじゃ。

アプリを開くと、画面がシンプルで見やすい。文字も大きめじゃから、老眼のわしでも読みやすかったわ。地図から近くの店舗を選んで、好きなメニューをタップするだけ。予約の時間も自分で決められるし、支払いもアプリでできる。

 

 

待ち時間なしの驚き体験

初めてテイクアウト予約をした時は、ドキドキしながら店に向かったんよ。「本当に注文できとるんかいな」と心配になっての。じゃが店に着いたら、名前を言うだけで商品がすぐに渡されて、驚いたなあ。待ち時間なしじゃ!これは便利じゃわい。

 

 

節約にもつながるお得な仕組み

それから何度も使うようになって気づいたんじゃが、アプリには割引クーポンがついとるんよ。毎回100円か200円安くなるんじゃ。まあ少ない額のように思えるかもしれんが、月に何度か利用すると、結構な節約になる。わしみたいな年金暮らしの身には嬉しい話じゃの。

 

また、アプリには毎回ポイントが貯まる仕組みもあるんよ。貯まったポイントは次回の支払いに使える。何度か利用すると、一回分くらいタダになることもあるんじゃ。こういう地道な節約が、長い目で見るとありがたいんよ。

 

 

孫との新たな交流も生まれる

最近では、孫が来た時に一緒に注文することもある。孫はスマホでぱぱっと操作するけど、わしもゆっくりながら自分でできるようになってきた。「おじいちゃん、すごいね!」と言われると、なんだか嬉しいもんじゃ。

 

 

新しいことへの一歩を踏み出す勇気

スマホやアプリには最初は戸惑うけど、一度慣れてしまえば便利なもんじゃ。特に吉野家のアプリは、我々シニア世代でも使いやすいように工夫されとると思う。もし迷うことがあっても、店員さんに聞けば親切に教えてくれるよ。

 

年を取ると新しいことを始めるのが億劫になるもんじゃが、時には勇気を出して試してみることも大事じゃと思う。わしのような古い人間でも使えるんじゃから、皆さんも一度試してみてはどうじゃろう。便利な世の中になったもんじゃのう。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

吉野家の持ち帰り!温め方は容器のままレンジでOK?再加熱の仕方は

 

スポンサーリンク