ときめいて120

日々ときめき探して 120才目指す!

 本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

枝豆1粒のカロリーは?タンパク質や効能・効果もチェック

夏本番!冷たいビールには、おつまみの定番といえば、枝豆ですよね。今では冷凍技術の向上で年中食べることができます。今回は、枝豆の栄養やお酒との相性が良いだけでなく科学的根拠も発見。

 

      f:id:shougaikenkou120:20210730150648p:plain

            フリー


 

枝豆1粒のカロリーとタンパク質

カロリー 

 ・枝豆のカロリーは1粒約1kcal

 ・一さやだいたい3〜4粒入っているので3〜4kcal。

 

タンパク質

 ・枝豆のタンパク質は1粒11.5g

 

重さ

 ・1粒およそ1gです。

 

 

枝豆の主な栄養と効果・効能

〇栄養

   ・たんぱく質    11.5g

 ・脂質       5.8g 

 ・炭水化物     8.9g

    糖質     4.3g       

 ・食物繊維     4.6g

 ・イソフラボン

 ・サポニン

 ・カリウム    490mg

 ・メチオニン

 ・ビタミンC    15mg 

茹でた枝豆100gあたりの成分量です。

〇効果・効能

タンパク質が100gあたり11.5gも含まれています。植物性の食品では大豆次ぐ含有量ではないでしょうか。

低糖質、低カロリーなところがいいですね。

イソフラボンという栄養素が、女性ホルモンと非常に似た働きをすることが知られています。

イソフラボンを摂取することで、乳がんや卵巣がんの発症を抑制効果が期待できます。骨密度を上昇させる効果もあるので、骨粗鬆症の予防にも効果的です。

食物繊維も豊富で、消化されにくいため、糖質の吸収を抑える効果もあり、血糖値の上昇が穏やかになり、インスリンの分泌が抑えられます。そのため脂肪の分解が促進され、ダイエットにも効果があります。

カリウムも豊富で、体内の水分量を調節してくれる働きがあり、余分な水分を排泄してくれる効果があります。むくみの解消になります。

メチオニンが含まれています。メチオニンはアルコールの分解を助ける働きがあるとされていますので、つまみには、最適な食べ物ですね。

抗酸化作用のあるビタミンC、サポニンの栄養価も高い。

 

食物繊維が豊富な枝豆は、食事の前に食べることで食べ過ぎを抑えることもできます。食物繊維は、満腹感が得られやすい効果があるんですね。血糖値上昇を抑える効果も。

 

 

枝豆の豆知識

◆種類と分類

種類

枝豆は、大きく分けて3つのタイプに分類されます。それぞれの種皮やサヤのうぶ毛の色により、「白毛豆(青豆)」「茶豆」「黒豆」として区別されています。

 

分類

枝豆は豆類に分類されずに、緑黄色野菜として分類されます。

糖尿病の食事療法では、140g以上でタンパク質に分類されます。

 

◆枝豆の人気レシピの一つは、塩ゆでです。

 ・ゆでやすい分量  枝豆1袋(約250g)

 ・塩の量  水に対して約4%が目安

       水1Lくらいに塩大さじ2と覚えておきましょう。

 ・茹で時間 

   枝豆はさっと洗ってから水気を切ってボウルに移します。

   4%の塩の半分を枝豆にふりかけ、塩もみをします。

   鍋に水1Lほどを入れて沸かし、残りの塩を加えて沸騰させます。

   沸いたら塩がついたままの枝豆を入れます。

   再沸騰したら火を少し弱め、4〜6分ゆでます。

 

 

まとめ

今回の調べでの第1の発見は、枝豆にはアルコールの分解を助ける働きがあるとされる「メチオニン」という栄養素が含まれているということです。

冷えたビールのおつまみには、相性が良いというだけでなく、科学的な根拠もあったんですね。

枝豆は日本食品標準成分表によると野菜類に分類されていますが、糖尿病治療での食品交換表によると、大量に食べる場合は、たんぱく質に分類されています。

量の線引きは不明。

優れた栄養素が豊富な枝豆!食べないともったいないですね。

参考資料

文部科学省ホームページ「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)

関連記事

ブロッコリーのカロリーと最大の効果・効能と効果的な食べ方

イチジク1個のカロリーや1日の敵量と効果・効能まとめ

ぎんなん1個のカロリーや栄養と効果・効能に1日の適量まとめ

おせち黒豆1粒のカロリーと栄養や効果・効能まとめ

くるみ1粒のカロリーは?栄養と効果・効能や食べ方も!

 

スポンサーリンク