チキンマックナゲット!私のような糖尿病患者にとっては、食べ物のカロリーや糖質、脂質などが気になるものです。が、食べたいものは食べたーい!と1個、5個、15個それぞれのカロリーと今回は特にたんぱく質に注目して調べてみました2022年4月 更新
食品産業新聞ニュースより
マックナゲット1個・5個・15個それぞれのカロリー
1個(20g) 56kcal
5個 280kcal
15個 810kcal
私の1食分の摂取カロリー580kcalなので、主菜で摂取するとすれば、5個分のカロリーで、いいようです。
マックナゲット1個・5個・15個それぞれの糖質・脂質
糖質 脂質 タンパク質 炭水化物 食塩相当量
1個 2.6g 3.8g 2.9g 2.6g 0.3g
5個 13.1g 18.9g 14.4g 13.1g 1.3g
15個 56.9g 51.6g 47.3g 39.2g 3.9g
タンパク質摂取の重要性に衝撃
2021年11月17日(水)放送の「ガッテン」で
「眠っている間に筋肉量が減少する」という衝撃的な内容が語られていました。
筋肉の材料になるのが、たんぱく質。たんぱく質は分解されアミノ酸として体内に取り込まれます。アミノ酸は筋肉を作る以外にも、臓器・免疫機能・酵素・ホルモンの材料として、そして時にエネルギーとしても使われる大事な栄養素です。なので、体の機能を維持するには寝ている間もアミノ酸が必要です。しかし、寝ている間は体に補給されないため、アミノ酸が不足しがちに。すると、人体は筋肉を分解してアミノ酸を確保し、体の機能を維持しようとすることがわかってきています。そうなると、寝ている間に筋肉量が減ってしまう可能性が。(ガッテン)
筋トレしても思うように筋肉が増えなくて、何で?と思っていたところでしたので正直驚きましたね。
記事の結論は、1日3食それぞれ20gのタンパク質を摂取すればOK。特に朝食でのタンパク質の摂取が重要だそうです。
マックナゲットだけでも7個を主菜とかつまみで摂れば最小限のタンパク質の量は簡単に取れますね。
選べるソース4種類の栄養成分
マックナゲット購入時に付いてくるソースの栄養成分も載せておきます。参考までに。
〇「ロブスター&トマトクリームソース」(19g/個)
カロリー 109kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 11.2g
炭水化物 1.5g
食塩相当量 0.5g
このソースは5個に使用するとカロリー高めだから、付けすぎ注意ですね。
美味しそうですけど・・・。
〇「コク旨ステーキソース」(20g/個)
カロリー 28kcal
タンパク質 0.6g
脂質 0.2g
炭水化物 5.8g
食塩相当量 0.8g
〇「バーベキューソース」(20g/個)
カロリー 33kcal
タンパク質 0.2g
脂質 0.1g
炭水化物 7.7g
食塩相当量 0.5g
〇「マスタードソース」(20g/個)
カロリー 44kcal
タンパク質 0.4g
脂質 2.3g
炭水化物 5.2g
食塩相当量 0.5g
ソースの栄養成分も甘く見ちゃいけませんからね。
マックナゲットキャンペーン中
対象商品 「チキンマックナゲット 15ピース(ソース3個付き)」
値段 390円(通常価格580円)
通常価格の30%OFFの特別価格でいただけるチャンス。
期間 2021年11月24日(水)~2022年1月4日(火)
※詳しくはこちら
まとめ
今回は、食べ物が肉系ですので、糖質量よりもタンパク質の量に注目して栄養成分をチェックしてみました。
日本人はタンパク質の摂取量が不足していて危険だと言う情報も得て、タンパク質に注目し、実体験してみることにしました。
参考資料
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました(感謝)
関連記事
シャウエッセン1本のカロリーはいくら?塩分と糖質も気になる!
銀だこカロリー(1個・ 6個・ 8個 )と糖質や 脂質も調べてみた
⼿⽻先と⼿⽻元の違い!カロリーとコラーゲンと栄養で比較してみた
ビッグファミチキのカロリーと糖質と塩分は?通常サイズとの違い気になる